VPSサービスは、1つのサーバ内で別々にOSを動作させる仮想専用サーバのサービスです。ソフトウェアのインストールやユーザ管理等、お客さま自身で細部の設定が可能なので、中規模から大規模サイトまで幅広く対応します。専用サーバを準備することに比べ、低コストでサイトの立ち上げが可能になります。

「コントロールパネル」画面例
ブラウザから利用できる管理ツール「コントロールパネル」を利用することで、ユーザ追加や編集、ファイル設定などが手軽に行えます。
VPSに対して有効なドメイン名を設定することが出来ます。取得したドメインをドメイン一覧に登録することで独自ドメインを使用することができます。
アカウント数の制限なく、ユーザを作成することができます。また、メール・FTP・Shellアクセスのサービス利用権限を個別に設定することができます。
サーバ上へのファイルアップロードやサーバ上のファイルの削除、コピー、移動、圧縮、権限変更などファイルに対して行えるほとんどの操作がブラウザ上からできます。
本来、SSHによるコンソール操作でしか設定できない下記の設定や管理がブラウザ上から可能です。
SSHによるコンソールアクセスで、管理者権限としてサーバの管理が可能です。そのため、独自のアプリケーションをインストールしたり、特殊な設定をすることも可能です。
鯖缶では vinstall によるアプリケーションのインストール補助を行っています。このコマンドで Apache、PHP、MySQL、PostgreSQL、Urchinなど基本的なアプリケーションのインストールができます。
各認証局で発行された証明書を利用することができます。(CSR生成や証明書のインストールはコンソールで行う必要があります。)
vinstallによりアクセス解析ツールのUrchinがインストールできます。
SVの詳細な操作方法についてはオンラインマニュアルをご覧ください。
電子メールのウイルスチェックソフトウェアとしてClam Antivirus(ClamAV)を標準装備しています。また迷惑メールフィルタのSpam Assassinも標準装備しているため、安心してメールの利用ができます。
鯖缶では万が一に備え、トリプル(3重)バックアップ対応しています。
通常使用しているハードディスクと常に同じ状態のハードディスクを準備しています。
1日1回、別のハードディスクへバックアップしています。
※ バックアップのタイミングは収容されるサーバによって異なります。
※ バックアップは前日分に当日分を上書きするため、2日以上前のバックアップは復元することはできません。
※ 状況によってバックアップから復元できない可能性があります。
毎週1回、テープストレージへバックアップしています。
※ バックアップのタイミングは収容されるサーバによって異なります。
※ 状況によってバックアップから復元できない可能性があります。
※ テープからの復元は別途お申込みが必要です。テープからの復元に関しましては有料(税込15,800円)となります。
| 料金 | |||
|---|---|---|---|
| 初期費用 | \2,980 | ||
| 月額料金 | \7,800 | ||
| 基本機能 | |||
| データ転送量/月 | 上限なし | ||
| ディスク容量 | 20GB | ||
| サブホスト設定数 | 制限なし 注1) | ||
| FrontPage Extensions | ○ | ||
| マルチバックボーンネットワーク | ○ | ||
| OS | RedHat Enterprise Linux 4.0 | ||
| プラットフォーム | Intel | ||
| UPS電源 | ○ | ||
| トリプルバックアップ ミラーリング・HDDバックアップ・テープバックアップ |
○ | ||
| SSH access | ○ | ||
| 管理者(root)権限 | ○ | ||
| アクセス統計ツール(Urchin, Analog, http-analyze etc.) 注2) | ○ | ||
| ログファイルへのアクセス | ○ | ||
| 24/7 アカウントへのアクセス | ○ | ||
| コントロールパネル | ○ | ||
| テクニカルサポート | ○ | ||
| 迷惑メールフィルタ(Spam Assassin) | ○ | ||
| CGI | |||
| CGI ディレクトリ (cgi-local または cgi-bin) | ○ | ||
| Perl,PHP, C, Unix SH, KSH, CSH, Python 注3) | ○ | ||
| データベース | |||
| MySQL 注4) | ○ | ||
| PostgreSQL 注4) | ○ | ||
|
|||